2007年12月01日
レスキューダイバー誕生!!
昨日に引き続き、レスキュー講習を南部のビーチポイントにて開催!昨日の復習や新たなスキルを反復練習し、最後は実際に起こりえるシーンを想定してのシナリオ練習。これが全て合格できればレスキュー講習は終了!でも正直ハードです
それだけ人を助けるというのは大変なことですし、責任を伴うことでもあるので、軽々しく合格にはできないのです。その結果、何度もやり直しさせられることも・・・
この時ばかりはゲストの方も僕達インストラクターが憎く感じるかも?!(笑)でも意地悪してるわけではないので、許してくださいね
そんな僕達のいじめ?!いやいや、課題を頑張って乗り越えてくれた今回のゲスト。担当した仲村・村島からのOKが出て、見事にレスキューダイバーに合格しました
本当に2日間、よく頑張りましたね!!でも大変だった分、やりがいがあったと思いますし、終わってみれば充実した2日間だったのではないでしょうか?これからのダイビングでも、今回の経験を生かし、楽しみながらステップアップしていって下さいね
本当に2日間の実技、お疲れ様でした!!

昨日、今日と、レスキュー講習の開催地となった南部のポイントです。
ここは特別な環境なので、台風が直撃でもしない限り、穏やかなんです!
なので、よく講習で使用されるポイントで
今日もたくさんの講習生の方々が頑張っていましたね。

レスキュー講習の1シーンです。
意識不明ダイバーに対しての対応を実際に経験して頂きました。
何度も反復練習することで、最後にはかなりスムーズに対応できていましたね
溺死者役の村島の表情がお見せできる状態ではなかったので
後ろ姿の写真しかアップできません(笑)すいません

溺死者を岸まで曳航し、陸に引き上げたあとは、
CPRの対応をしていきます。
この一連の流れが、難しい部分もあり、大変なのですが
何度もやることで慣れていき、どんどんスムーズに出来るようになりましたね!
最後の合否をかけたシナリオでは、今までで一番の出来を披露してくれました
明日は久々に慶良間に行けそうです!!
楽しみだな~
沖縄のダイビングショップ「なんくるダイバーズ沖縄」
http://www.nankurudivers.com







昨日、今日と、レスキュー講習の開催地となった南部のポイントです。
ここは特別な環境なので、台風が直撃でもしない限り、穏やかなんです!
なので、よく講習で使用されるポイントで
今日もたくさんの講習生の方々が頑張っていましたね。

レスキュー講習の1シーンです。
意識不明ダイバーに対しての対応を実際に経験して頂きました。
何度も反復練習することで、最後にはかなりスムーズに対応できていましたね

溺死者役の村島の表情がお見せできる状態ではなかったので
後ろ姿の写真しかアップできません(笑)すいません


溺死者を岸まで曳航し、陸に引き上げたあとは、
CPRの対応をしていきます。
この一連の流れが、難しい部分もあり、大変なのですが
何度もやることで慣れていき、どんどんスムーズに出来るようになりましたね!
最後の合否をかけたシナリオでは、今までで一番の出来を披露してくれました

明日は久々に慶良間に行けそうです!!
楽しみだな~

沖縄のダイビングショップ「なんくるダイバーズ沖縄」
http://www.nankurudivers.com
Posted by なんくるDivers at 19:02│Comments(0)
│沖縄ダイビングログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。