2007年11月21日
EFR講習開催!
今日はショップにてレスキューダイバーを目指されている方のEFR講習をマンツーマンで開催。EFR講習はダイビング時の事故対応はもちろんのこと日常の生活でも起こりえる怪我などにも対応できるものになっているのです。ダイバーだけでなく、ダイビングをされていない方でも興味があれば、参加可能ですし、実際に参加された方もいるんですよ!!海に潜るということからは少し離れてしまいますが、いろんな知識を学ぶことができるので、充実した講習になりますよ
今もまだあつい講習が続いております。
また、ボート組は慶良間予定も、やはり昨日の状態から海況が回復することはあまりなく慶良間は断念
チービシ諸島・沖縄本島で潜ってきました。流れ・うねりが多少あったものの、透明度は良かったので一安心でした

今日は海の写真ではなく、EFR講習のもようをご紹介!
写真は、最近いろいろなところで皆さんも目にする事が多くなったAEDというもの。
講習では実際にAEDの使用方法を開催いたします。

こちらは使用方法をご紹介させて頂いた後に
実際にゲストの方にもチャレンジしていただきました。
AED以外にも酸素ボンベの使用方法や、包帯などの巻き方などなど!
興味のある方は一度ぜひ、参加してみてください!!
沖縄のダイビングショップ「なんくるダイバーズ沖縄」
http://www.nankurudivers.com

また、ボート組は慶良間予定も、やはり昨日の状態から海況が回復することはあまりなく慶良間は断念



今日は海の写真ではなく、EFR講習のもようをご紹介!
写真は、最近いろいろなところで皆さんも目にする事が多くなったAEDというもの。
講習では実際にAEDの使用方法を開催いたします。

こちらは使用方法をご紹介させて頂いた後に
実際にゲストの方にもチャレンジしていただきました。
AED以外にも酸素ボンベの使用方法や、包帯などの巻き方などなど!
興味のある方は一度ぜひ、参加してみてください!!
沖縄のダイビングショップ「なんくるダイバーズ沖縄」
http://www.nankurudivers.com
Posted by なんくるDivers at 16:45│Comments(0)
│沖縄ダイビングログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。