2007年04月12日

午後はビーチで講習再開!

いっぱい昼食も食べ、のんびりした所で今日はもう1DIVE!ポイントをショップ前の水釜ケーブルに移して、AOW講習のナビーションを開催しました。どんな事を行うかというと、30mを泳ぐのに、必要な時間とフィンキックの測定やナチュラルナビゲーション(周りの地形などを利用して)での直線往復、コンパスを使用して直線往復・四角形ナビゲーションなどを行ないます。普段のファンダイビングとは少し違った趣旨のダイビングですが、やってみると意外と難しく・面白い!ナチュラルナビゲーションは普段僕達が皆さんをガイドする時によく使用しています。ただ適当に泳いでるわけではないんですよ~(笑)少し意識してみるとまた違った面白みが出てきますよおすまし

午後はビーチで講習再開!
まずはコンパスの使い方を理解し、陸上で試しに練習します。
ここでしっかりマスターすれば、水中でも大丈夫なはず?!

午後はビーチで講習再開!
陸上で練習したことをふまえて、実際に水中でコンパスを使ってみます。
指定された角度をコンパスを使って調べます。

午後はビーチで講習再開!
角度・方向がわかれば、あとは進むだけ!しっかりコンパスを確認しながら進んでいますね。
もちろんバッチリ元の場所まで帰って来れましたよチョキ

ステップアップを考えている皆さん、少しは参考になりましたか??
ぜひぜひ、AOW講習を受講してステップアップして下さいね~!!

明日は慶良間でAOW講習最終日です。
楽しみながら頑張りましょうびっくり!!

なんくるダイバーズ沖縄
http://www.nankurudivers.com


同じカテゴリー(沖縄ダイビングログ)の記事
いったい彼は・・・
いったい彼は・・・(2011-01-30 15:19)

久し振りに
久し振りに(2009-02-01 17:26)

近場ポイントへと
近場ポイントへと(2009-01-11 15:12)

2009年初潜り!
2009年初潜り!(2009-01-03 19:49)

沖縄でシャチ!!
沖縄でシャチ!!(2008-12-29 19:07)

慶良間だ!
慶良間だ!(2008-12-27 20:42)


Posted by なんくるDivers at 18:19│Comments(0)沖縄ダイビングログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。