暖かい一日でした!
11月に入って沖縄はかなり肌寒く感じる日々が多かったですが、昨日から暖かい日々が続いております。さすがにダイビング後は少し冷えますが、太陽が出ていれば日向に出ていたほうが心地良いぐらいこのまま冬が来ずに暖かい春が来たらいいのにな~。それはないか(笑)ならこの暖かい日々が少しでも長く続くといいなさて、今日は慶良間方面、午後から到着の方々の近場ボート方面とに分かれてメニューを開催。慶良間は少し濁り気味でしたが、元々の透明度がいいのでゲストの方々は大満足でしたね!また潜りに来てくださいね近場ボート班は、東よりも風で本島近海はベタ凪!なので、普段行かないポイントまで足を伸ばして遊んできました。
本島近海でもこんな景観が楽しめるんですよ~!!
一見、慶良間のポイント?!って思わせてしまうほど
枝サンゴの群生がとっても綺麗な本島近海のポイント。
本島でもこれだけの枝サンゴの群生が見れるポイントはあるんですよ
写真は群生の一部分です。
本島も慶良間に負けず、生物が豊富。
ここ最近よく目に付くようになってきたカミソリウオ。
見れるのは嬉しいのですが、冬の訪れを感じさせる生物なので
ちょっと複雑な心境です
枯れ葉に紛れて上手に擬態しているのはツマジロオコゼ。
よ~く見ると目や口などいろいろ見えてくるのですが
言われるまではなかなかわからないんですよね~。
こちらは慶良間の写真です。
今日は砂地での~んびりと遊んでいるヤッコエイに遭遇。
ある程度までは寄らせてくれるのですが、
立ち入り禁止区域に入ると、ちょっとだけ移動するんですよ
何度かトライしたのですが・・・。いじらしいヤッコエイでした(笑)
沖縄のダイビングショップ「なんくるダイバーズ沖縄」
http://www.nankurudivers.com
関連記事